国際基準のカイロプラクティックを提供致します。自律神経失調症等お気軽にご相談下さい。
患者様の声
  • HOME »
  • 患者様の声 »
  • 健康コラム

健康コラム

マグネシウムのについて

【 マグネシウム不足である9つのサイン 】________________________________ マグネシウムも体になくてはならない、大変重要な微量ミネラルです。 今日、アメリカ人のなんと80%がマグネシウム不 …

リーキーガーット症候群について

腸管の役割 1. 食物の消化 2. 小さい食物粒子を吸収し、エネルギーに変える 3. ビタミンおよびミネラルなどの栄養素を吸収し、タンパク質と結合させて腸管から血液中に運ばせる 4. 体内の化学物質の解毒を行う 5. 免 …

添加物

来院される患者さんより添加物の質問をよく受けます。 一覧をあげてみましたので、ご参考までに。 【亜硝酸ナトリウム】(発色剤) ハム、ソーセージ、ベーコン、コンビーフ、いくら、すじこなどに使われる。 アメリカではベビーフー …

胃腸とお肌の関係

腸の内壁が荒れて、穴があき、食べカスなどの炎症を起こす炎症物質が腸から漏れて、血管やリンパ管に流れこんで、全身に炎症物質が回り、食物アレルギーやアトピー皮膚炎、甲状腺疾患やうつ、統合失調症などの病気になる「リーキーガット …

現在販売されている塩の大半は化学的に精製された「精製塩」であり、これこそが健康を乱す一つの要因です。精製塩のほぼすべてが塩化ナトリウムで構成されていて、天然の塩が持つ様々な価値を残していないと言えます。精製塩は人間にとっ …

電磁波 1

こどもに携帯電話を持たせることは依存性を助長しコミュニケーション能力を下げ、様々な問題をもたすと言われています。これは大人でも同じなのですが子供の場合は特に注意する必要があります。 まず、携帯電話は脳腫瘍を増やすというこ …

冬の脱水症状

冬の乾燥から、脱水が起こる第一の理由は、 カラダの周囲の環境(外的環境)の変化。 そのもっとも大きな要因は冬の気候(低湿度=乾燥)です。 湿度が下がると知らない間に失われる水分が増えてきます。 屋外よりも室内の方が湿度は …

砂糖と糖類

砂糖業界が「砂糖は脳に必要」とか「砂糖は筋肉に良い」という宣伝しているのをよく見かけます。これは半分真実の巧妙な表現です。脳がグルコースを利用しているのは真実であり、筋肉の発達にも不可欠ですし、だから「砂糖は良いですよ」 …

冷えと体(自立神経)の関係

「手足が冷たい」、「肩がこる」、「しもやけができやすい」、「おなかが冷えると下痢をしやすい」、「腰が冷えると腰痛や足にしびれを感じる」など、冷えの感じ方は人によってさまざまです。気管支喘息や、「COPD」(慢性閉塞性肺疾 …

冬バテ

季節の移り変わりに合わせて、私たちの体も変化しています。秋は、夏に消耗したエネルギーを補給する時季。そして冬は、春の活動に向けてエネルギーをじっくりと蓄える季節。木々が葉を落とすことで、生命力の浪費を防ぐように、穏やかに …

« 1 3 4 5 7 »
PAGETOP